先日、ZOZOTOWNのおまかせ定期便で初めての事態が発生しました。
とりあえず、夜の一番遅い時間19:00〜21:00に集荷してもらうことに設定しつつ、ヤマトに電話して
と交渉の電話を入れることにしました。そうしたらギリギリ帰宅できてそうだから。
集荷の日時変更はヤマトに電話!私の交渉は失敗
集荷についてのメールに、ヤマトの電話番号が載っていたので、かけてみました。
ヤマト運輸サービスセンター
0120-01-9625〈受けつけ9:00〜21:00〉
携帯電話からは 0570-200-000
このとき気づきましたが、けっこう繋がりにくいです。自動音声のオペレーター的な声の人に、なんども
「ただいま、お電話が大変混み合っております。いまいちどお掛け直しの上〜」
みたいなことを言われ、切ってはかけ、切ってはかけ…を繰り返しました。下手すると10回くらいかけてもつながりません。
さて、無事にオペレーターの女性に質問をしたところ、もともと依頼していた時間よりもだいぶ早い時間
18時半までしか集荷依頼を対応していないと言われました。
終業時間にもなっていない18時半。
と言って電話を切りました。普通に日時が合えば、この電話だけで集荷日時の変更ができたんですけどね。
私は失敗です。
そこで、ZOZOTOWNのカスタマーセンター?にメールをしました。
メールではなくチャットもあるのですが、自動返信機能のせいで「集荷」という単語だけで判断され「集荷依頼はこちらのページです」みたいな感じでサイトを案内されて終わりました。
集荷時に家にいない時は「自力で返送していい」
さて、チャットでは埒があかないと判断したため、カスタマーセンターに事情を説明しつつ「自力で返送する方法はありませんか?してもいいですか?」と聞きました。
すると、1時間程度で返信が!
そこには
「基本的に集荷日時を教えてもらって、ヤマトが伺うかたちをとってます。でも、どうしても無理なら自力で伝票用意して営業所とかコンビニに行って(着払いで)送ってもいいよ。箱とか伝票とかはいつも通り入れてね」
みたいな内容が書いてありました!
やったー!全部買取りしか道はないのかと思ってたー
ヤマトでもその他の配送業者でもOKなようなので、いつも通り返送したい商品と伝票を入れて梱包し、大きな箱を抱えながら無事にコンビニで発送手続きを完了させました。
ちなみに集荷依頼自体は中止できないはずなので、普通に不在票入ってました。ヤマトのお兄さんごめんなさい。
自力で返送してしまいました。
とにかく、集荷時間に対応できなくても、救いの道があるってわかってよかった〜
きっと、私のように「やばーい!7日以内に返送したいのに集荷の時間に家にいないよー!」と窮地に立たされた人はいるはず。参考になれば幸いです。
コメントを残す