愛知縣護國神社への参拝記録!御朱印の料金は決められていない?
愛知縣護國神社(あいちけんごこくじんじゃ)を参拝した時のことを書きます。アクセスや御朱印について参考にしていただければと思います。 愛知縣護國神社は戦没者が祀られている 大きな鳥居がトレードマークの愛知縣護國神社。 この…
愛知縣護國神社(あいちけんごこくじんじゃ)を参拝した時のことを書きます。アクセスや御朱印について参考にしていただければと思います。 愛知縣護國神社は戦没者が祀られている 大きな鳥居がトレードマークの愛知縣護國神社。 この…
都心で、アクセスもいい神社のなかで、一押しをご紹介します。 柳森神社 お気に入りの神社は、秋葉原駅からのんびりと散歩をしていた2年ほど前に見つけた「柳森神社(やなぎもりじんじゃ)」です。 御祭神 ・倉稲魂大神(くらいなた…
名古屋城近くの神社をまわってきました! 那古野神社(なごやじんじゃ) なごやじんじゃと呼ぶのかと思って歩いていたとき、ちょうど地元の女性が、自転車の後ろに座る息子さんに「な・ご・の・じ・ん・じゃ」と教えなが…
二十歳になったとき、姉からお祝いにと買ってもらった財布がありました。20代後半になっても使っていました。でもさすがに黒ずんできたのと、開閉するところのボタンがとめられなくなってしまったので、新調することにしました。 姉と…
京都の伏見稲荷大社は千本鳥居で有名ですね。見てみたいですよね。でも、京都にすぐ行けない人もいると思います。 そこで、東京に住んでいる人、東京にすぐアクセスできる人におすすめの「なんちゃって伏見稲荷大社スポッ…