「世界一受けたい授業」の前田裕二氏。みなさん見ましたか?
私はリアルタイムで見ていたのですが、相変わらず引き込まれてしまいました。
そこで、彼が持つ魅力から、多くの人に愛される人は、どんな特徴を持っているのかを考えてみたいと思います。
前田裕二氏を見て感じた「愛され、慕われる人の特徴」
否定せず、肯定しながら話を進める
前田裕二氏の言動を見ていて思った特徴が、「否定せずにまず褒める」というところ。
メモの魔力読んでるときも、前田さんは優しさに溢れているなと感じたけど、テレビで話している姿を初めて拝見して、全てを否定せず包み込んでいる雰囲気に、さらに優しさや愛を感じました。
またメモの魔力読み返してメモして自分の事理解していくことにする#世界一前田2— roku.66.roku (@himi66imih66) April 6, 2019
出演者の方々が事前にとってきたメモを見て、必ず最初は「これは素晴らしいメモです」みたいなことを言うんです。
やはり人は、褒められると嬉しいし、自信がつくと前向きに考えられて意欲的になります。だから、否定しないことで、その人に対しても興味が持てるし関わりたいと思える。
にじみ出る優しさがある
そして、先ほどのことともつながるのですが、否定せずに肯定的なことを言うということは、そこには相手に尊敬や愛が少なからずあるということだと思います。
だから、発言や反応の節々に穏やかで優しい空気が見えるんです。
メモの取り方もそうなんだけど、前田社長の話し方や声色が癒やされる(*´∀`)
落ち着いた気分になるなぁ♪#世界一前田2
一瞬でも前田社長に読んでもらえますように!!— あみちょ (@amich0) April 6, 2019
損得で考えた「親切心」ってすぐバレてしまうけど、彼はこの「優しさ」をひとつの武器として慕われ続けていると思います。「慕われ続ける」って、本当の優しさを持っていないと受けられない恩恵ですよね。
有益な情報を、簡潔に説明する
前田裕二氏の話し方の特徴は、簡潔なところ。これも結構有名ですね。
「**には2つあって、1つは〜」とわかりやすく説明する。
小説などをのぞいて、今世の中は「結論ファースト」の時代。
メモの左側を埋めるときは二つあって、#世界一前田2 #メモの魔力 #前田裕二 pic.twitter.com/oJpUZthbMf
— じゃがさん@お節介モンスター (@takaness2) April 6, 2019
そして、一文が短いんですね。
長ったらしく話さないし、頭がいい人あるあるとして「難しく話してしまう」という特徴もない。
多くの人が理解しやすい言葉に落とし込んで話していると思います。
ためになる話をわかりやすく簡潔に話してくれると
- 彼の話がよく理解できる
- 面白いことが聞ける
という条件を満たしているわけだから、「この人と距離をおきたい」と思うはずがないですよね。
だから、前田裕二氏は愛され、慕われるんだと思います。
実体験をもとに説得力のある説明をする
彼の説明は簡潔でわかりやすいという話をしました。
そして彼の話になぜ納得できるのかというと、経験に基づいた結論や意見を話しているからだと思います。
しかも、それを「俺が昔だったころは〜」という武勇伝的なことではなく、説明したことをより理解しやすくするための具体例として使用するだけなので嫌味がありません。
🌱前田さんのメモの例
スナックのママが一生懸命やったマジックのタネがバレバレ
↓
お客さんは、タネに気づかないフリをして「すげぇ」と驚いてあげる
↓
人は、不完全なものに手を差し伸べたくなる🤝#世界一前田2 #世界一受けたい授業— 松本紋芽(編集&ライター) (@Sta_iM) April 6, 2019
こうやって、どんどん彼の話に吸い込まれていく現象が起こるのだと思います。
周囲への感謝を日常的にしている
前田裕二氏のもっとも素晴らしい特徴と言ってもいいくらいの要素。それは「周りの人に感謝する謙虚さがある」ということです。
当時、「世界一受けたい授業」の2回目に出演するアナウンスとともに、「#世界一前田2」というハッシュタグでトレンドをとろう!と前田氏や箕輪氏が事前にTwitterで呼びかけていました。
だから、フォロワーさんもそのハッシュタグを使ってつぶやいていました。
やはり、肯定的で優しくて、話もうまくて興味深い話をしてくれる人ですから、みんなどうにかして力になりたいと思うんです。
すると、放送日の夜、前田氏は、そんなフォロワーさんたちに対して、常にすぐ反応します。
そして「周囲の人たちの協力あっての自分」だという気持ちを表す。
みんなで決めたハッシュタグの、#世界一前田2
も、日本のトレンドに入りました😳
メモ魔コミュニティに居てくれてる皆の結束が凄すぎ…!世界でも本当に戦えるんじゃないか、とすら思えてきた。いや、戦えるな確実に。 pic.twitter.com/K6c17kplnF
— 前田 裕二 / Yuji Maeda (@UGMD) April 6, 2019
協力した人たちも、これを見て「自分が前田裕二氏の役に立った」と思って嬉しくなるんでしょうね。
だから、彼から離れず、慕い続けるのだと思います。
前田裕二氏を見て気づいた、愛される人の特徴まとめ
というわけで、愛される人の特徴として今回は
- 否定せず、肯定しながら話を進める
- にじみ出る優しさがある
- 有益な情報を、簡潔に説明する
- 実体験をもとに説得力のある説明をする
- 周囲への感謝を日常的にしている
をあげました。
私は「否定しない」はかなり意識するようにしていますが、やはりちょっと真面目な話になるとすぐにリスクを考えてします。もっと気をつけないといけませんね。
そして、愛される人のいいところを学ぶには、彼のことを見て、もっと近づいて観察して盗むのがいいと思います。普段から見ておくことで「愛される秘訣」にみなさんも気づくのではないでしょうか。
Twitterはこちらです。SHOWROOMの会社員でもなんでもないですが、私も彼に魅了されているので勝手に紹介したくて書きました。
コメントを残す