ニキビの顔。他人はそこまで気にならないかもしれないけど、本人はすごく気にするんですよね。
悩みを隠すのもそれはそれで辛いので、姉には試しに「触ってみて!」って促してみたことがあります。そしたら「…うわっ!」とめちゃくちゃ怪訝な顔でリアクションされました。自分で促したくせに、地味に傷つきました(笑)。
もともとオイリー肌というよりも、鼻辺りは少しオイリーで、頬や目の下は乾燥ぎみの「混合肌」だったので、どちらかというと保湿をがんばっていました。
ニキビが多くなるなんて初めて。どうすれば…?ということで、化粧水と乳液を変えました。
今日はそんな話をします。「高い化粧水や乳液は無理!だけど少しでも良くしたい!」という人の参考になったら嬉しいです!
混合肌の人が、あごニキビを改善するまでの話
使っていた化粧水は「手作り」、保湿にはオイルを使用
まず、ニキビに悩んでいた頃の私のスキンケア方法を思い返してみます。
当時、オーガニックとか「自然派」みたいな生活に憧れていたので、
化粧水は
- 精製水
- グリセリン
を配合して、手作りしていました。たまに尿素やアロマオイルを注入するくらい。
乳液は思い出せません…。すみません。
保湿としては、オイルを使っていました。
「PSビューティーベジオイル」を使っていたのですが、なくなってからはこれもまた手作りにしていました。
PLAZAオリジナル、PSコレクションから、PSビューティベジオイルが到着( ^o^)ノ カロットオイル、ブロッコリー種子油、ダイコン種子油など、天然由来成分100%のオイル美容液… http://t.co/Ek1xzby2WM pic.twitter.com/lCS2W2FRYx
— 加藤智一 @ tomoichi (@tomoichi) September 11, 2015
確か、
- アーモンドオイル
- アロマオイル
を混ぜて、お気に入りの香りの保湿ができるー!とルンルンでつけていた記憶があります。
が、当時はそんなことに気づくこともなく「ニキビマジでどうにかなれよ!」と嘆いていました。
給料日を迎えたある日、化粧品やヘアケア用品を大型ショップで眺めていたところ、販売員の女性に話しかけられました。
販売員の「ラ・ロッシュ・ポゼ」のごり押しに乗ってみた
その時見ていたのが、ラ・ロッシュ・ポゼのコーナー。
よく聞くけど、パッケージとかは別にかわいくないしなぁ〜とぼんやり眺めていました。
…と、めちゃくちゃわがままな本音を言ってみました。
すると、このアイテムを紹介してくれました。
●エファクラ H (にきびができやすいが乾燥する肌用) 保湿クリーム
![]()
出典:ラ・ロッシュ・ポゼの公式サイトより(https://www.laroche-posay.jp/?p_id=L00125)
サイズは、名刺入れと比べてもこんな感じ。名刺入れの方がちょっと背が低いくらいだけど、十分コンパクトです。

めちゃくちゃ理想通りです。でも、こういう販売員さんは「買わせよう」としているだけだと(私は)思い込んでいるので、まだ決断しません。
私、アトピー持ちの息子にも使ってたんですよ。エファクラローションていう化粧水と、さっき紹介してた保湿クリームをね
●エファクラ モイスチャー バランス ローション(にきびができやすい肌用) 薬用化粧水
![]()
出典:ラ・ロッシュ・ポゼの公式サイトより(https://www.laroche-posay.jp/?p_id=L00013)
そのあといろいろ話しましたが、もう本当にニキビをどうにかしたいので
という感じで買ってみることに。
化粧水も乳液も一新です。
決め手は
- 販売員さんのリアルな話で「私のニキビもよくなるかな〜」とちょっと期待できた
- 保湿クリームが、持ち運びにも便利なサイズだった
- 高級化粧品よりもだいぶ手が出しやすい価格だった
といった点です。
1ヶ月程度はそこまで実感なし、2ヶ月が経つ頃に落ち着いてくる
結果が出ないと商品のことは信じられないですよね、だから、ちょっとの期待とちょっとの疑いを持ちながら使いはじめました。
とはいえ、スキンケア用品はとにかく使い続けてみないとわからない。
意気込みとしては、(肌が急激に荒れるなどのトラブルがない限り)最低3ヶ月は使うと決めていました。
\皮膚科医によるスキンケア講座③/
<STEP3>化粧水
洗顔後は肌の水分が蒸発しやすい状態。
なるべく早く化粧水をつけるか、プレ化粧水でお肌の乾燥を防ぎましょう♪顔全体を包み込むように、やさしくハンドプレスするのがポイントです📝 pic.twitter.com/e7JN749a2v
— ラロッシュポゼ 公式 (@LRP_JAPAN) November 26, 2018
最初の1ヶ月くらいは特別大きな変化もなかったです。
単純に、スキンケア後のなめらかに整った肌がもちもちしていて…ちょっとテンション上がるくらい。
肌自体は十分いい方向に向かっているんですが、私の最大の目標は「ニキビをどうにかする」だったので、まだ満足できません。
あごを触るとざらつく感じがまだありました。
2ヶ月目に入って少しした頃から
と感じ始めました。
あまり期待を膨らませていなかったので、ニキビの変化を毎日細かく気にしていなかった私は、ぼんやりと変化を認識し始めます。
現在はあごニキビなし。不摂生をするとたまにおでこに1、2個できる程度
そこからおそらく現在は、半年以上経っているはずです。1年はまだ経っていないくらいです。
あごのニキビは今、ありません。
ただ徹夜したり、飲み続けたりしたときはおでこに大きなニキビが1、2個できますね(笑)。
特別、軟膏クリームみたいなものを塗らずとも1週間くらいすると治るのでそこまで気にはしていませんが。
とにかくあごニキビを気にしなくなるくらいにはなりました。
絶対ニキビができないようにするには生活習慣とかも大事なんですけど、これを使っていれば、少しは改善できるのではないかと感じました。
そういうお話でした。
もちろん合う、合わないがあると思うので…自分の肌にも使えるか気になるようなら、サンプルをもらってパッチテストをしてみるといいと思います!
こちらが先ほど紹介した、化粧水。
エファクラ モイスチャー バランス ローション(にきびができやすい肌用) 薬用化粧水
これが保湿クリームです。
エファクラ H (にきびができやすいが乾燥する肌用) 保湿クリーム
お近くの薬局や皮膚科などでも手に入るかもしれませんので、店舗検索からも見てみるといいと思います。
↑本当に皮膚科や薬局が店舗として出てくるので、製品への安心感も抱きましたが「マジものなんだ」とちょっとびっくりしました(笑)。
コメントを残す