Webメディアって世の中にたくさんありますよね。
有名なサイトで言えば
などなど。あります。
こんな有名なサイトでも陥っている悩み、読者にされたら嬉しいことなど、共通していることがあります。
Webメディアあるある
「人手が足りない」
Webに限らずですが、メディアをやっているところはどこも「人手が足りない」と嘆いています。
- 募集をかけているのに集まらない
- 人件費的にこれ以上雇えないけど、明らかに手が回らない
といった、ケースの違いこそあれど、人手不足で悩んでいます。
あんなに美してく綺麗な記事なのに、高貴なビジュアルなのに…その裏には泥臭い仕事を積み重ねたライターさんや編集者がいるのです。
記事のシェアをしてくれた人を、好きになる
ただ、記事をリツイートしてくれるだけでもかなり嬉しいです。Webメディアの運営側は、けっこうエゴサをしているので、シェアしてくれた人を目ざとく見つけています。
無料で読めるWebメディアが「面白いな〜」と思ったら、ぜひTwitterでシェアしてあげてください。だいたい記事の上か下にツイートボタンがついてるはずなので、それを押して、感想もあったりするとすごく喜びます。無料Webメディアにとってのシェアは「購入」に匹敵するくらい、力になるものなのです…
— 塩谷 舞(milieu編集長) (@ciotan) January 21, 2019
感想などを加えてシェアしてくれる人は神様だし、心の底から感謝しています。
その人は何気なく読んで、なんとなくつぶやいただけかもしれません。でも、運営社たちはそれを見て心躍らせているんです。
だから、どうか「ちょっといいな」と思ったものはぜひシェアしてもらいたいです。
私も最近はシェア多めで、周りにどんどんいいものを伝えられたらと思っています。
連休前が地獄の進行になる
連休って、休みになるから嬉しいはずですよね。
でも、Webメディアをしている人たちは、連休の日の分も事前に用意しておかなければなりません。
そのため
- 発注日を早める
- ライターさんを増やす
- 早めの納品を呼びかける
- 原稿編集の時間がタイトになる
など、様々な行動を強いられます。
最近だと、正月前の進行がえぐかったです。メディアによっては、何日分もストックできないから、結局連休中も出勤して作業するところもあったようです。
それぐらい、連休はWebメディアの運営側にダメージを与えてきます。
でも実は、ああいう追い込まれた時にかなり燃えるので…なんだかんだ楽しいです。全てを完璧に進行できた時は気持ちいいですし!
さて、Webメディアあるあるは他にもたくさんあるので、随時追加していこうと思います。同志の共感をもらえたら嬉しいです。
では。
コメントを残す