これまで、具体的に目標を立ててきましたが、今月は抽象的な目標でいきます。
1月の目標
人とたくさん会う
昨年末から人との出会いに恵まれ、楽しい生活を送れています。
初めましての人ももちろんですが、どちらかというと相手との「濃さ」みたいなものを深めていきたいと思っています。
見た目的に
- 冗談が通じなさそう
- 真面目そう
みたいに思われるので、そういうハンデがあるということを自覚して、少しでも払拭できればと思っています。
ただ、実際人見知りだし、初めてのところや人が多いところに行くのはすごく緊張します。でも、それで何もしないで、楽しそうな人たちを眺めている自分も嫌です。
勇気を出して一歩踏み出してみようと思います。
言葉で気持ちを伝える
言葉にしないと、相手に伝わらないことって本当に多いですよね。
この面でも私はハンデがあります。
- 表情が顔に出にくい
- リアクションが薄い
喜怒哀楽がわかりにくいみたいです。
本当はとっても相手のことが好きだったり、また会いたいと思っていたりしても、確かにそれを素直に言葉に出すことは少ないし、ぴょんぴょん跳ねるほど「楽しい気持ち」を表すこともない。
だからきっと「私(俺)といても楽しくないんだろうな」と思われて、距離を置かれるんだと思います。
だからこそ、言葉に頼るべきなんだと最近改めて思っています。
それに、いつどうなるかわからないですからね。
訃報 アバンティーズ エイジ について https://t.co/AyL3ucPWOW
— UUUM (@uuum_news) January 4, 2019
ここ数日間、寝る前にふと
「今日を全力で生きただろうか?」とよく考えています。
だいたい、全力ではないから、ひどい後悔が押し寄せてきます。
特に
- 感謝の気持ち
- 好きな気持ち
とかを伝えきれなかったな、と思います。
もともと感情が見えにくいのですから、なおさらこの気持ちを言葉にして明確に表すべきだと思います。
いつもより少しだけ「ドライ」な自分でなくなるはずなので、それを「通常モード」にしていければと勝手に企んでいます。
コメントを残す