「ブログを毎日書く」という誓いが、もろく崩れそうになります。
しかし、サボらない。ルールをひとつだけ作っていれば、ブログを書くことが当たり前になるんです。
毎日ブログを書くための方法=ルーティン化
お風呂はいる、歯磨きする、と同じく「ブログを書く」ということも、日常の当たり前の生活習慣にする。
毎日続けるためのルールはこれだけです。
寝る前にみなさんも
- 夕飯
- お風呂
- 歯磨き
- トイレ
などを済ませますよね。それと同じように「ブログ」を組み込むだけ!
なんで「ブログを毎日書け」って言うの?=その方が筋肉つくから
あまりに眠かったり、ネタがなくて焦るときって
と、もっともらしいことを考えるブロガーさんいませんか?
でも、イケハヤさんも言っていることですが、”サボると感覚を取り戻すのにまた何日もかかってしまう”のだそうです。
小さな努力を継続することが大切なんですね。
ブログは毎日書くべし。
例えば、筋トレをしている2人がいて、
・週7日鍛える人
・週1日しか鍛えない人だとどっちがゴリゴリのマッチョになるか明確だよね?
ブログにも「ブログ筋」があって、1日でも休んでしまうとガリガリになってしまう。
ブログ筋でムキムキになりたいなら毎日更新しよう。
— りっくん|瞬間男子🌱 (@rikkunblog) October 17, 2018
しかも、イケハヤさんいわく、”最低でも3ヶ月続けること”。
そして、3ヶ月続けると結果が出てくるわけではなく、ようやくスタートラインに立てるのだそうです。
それだけ続けることで
- 読まれるジャンル
- 読まれないジャンル
がわかってきて、自分の方向性を意識したり、書き方を工夫したりできるようになってくるのだそうです。
✏️たくさん書く!
→意外とこの記事の滞在時間が長いなぁ!とか
え?これが響くんだ?とか。載せて時間が経つまで分からない。けど、いっぱい書くと読まれるものと読まれないものが見えてくる。
読まれるものはリライトしてもっと良くできるし、読まれないものはタイトルや言葉選びを改善できる💮— 松本紋芽(編集&ライター) (@Sta_iM) October 11, 2018
初心者ブロガーは心を折らず、コツコツ!
ブログがうまく書けなかったり、pv数が少なかったりするのは、努力の仕方が間違っているのかもしれない。
盛り上がりのないジャンルのブログなのかもしれない。工夫が足りないのかもしれない。
まだ「結果を気にする」時期じゃないのかもしれない。
私も焦りますが、多くの方の「まだその時期で心を折るのは早い」「最低でも2年」といったような書き込みを見て、毎日ブログを書くことを続ける自分であろうとしています。
ブログに関しては、他でブログをやってて新たに開設したブログってパターンだったり、既にある程度の影響力を持った上で始めた場合もあるので、そもそも最初からベースが出来上がっている場合もありますからね(;^ω^)
成果が出るまで気長に待つと良いですね
— りょうた@のんびりメダカブロガー (@nr880622) October 17, 2018
コツコツ。芽が出るまですこしずつやっていきましょう。
コメントを残す