イケハヤさんのYoutube「ブログで稼ぐ入門講座②〜まずは無料ブログでOK!」のメモを公開します。
ブログを始めるために
どこでブログを作るといいの?
第一回の動画では、「まずブログを作れ」といったメッセージがありました。
今回はその先の話。ではブログを作る時にはどこで開設するのがいいのか、というレクチャーをいただきました。
イケハヤさんのおすすめは「livedoor Blog」
Livedoor Blogのメリット
- いくらアクセスがあっても無料!
イケハヤさんのサイトなら、サーバーを借りて運用した場合、20万〜30万ぐらいかかる可能性がある。無料ブログはありがたい。
- サーバーも強い。どんなにアクセスがあっても落ちない!
- セキュリティーに強い。ハッキングのリスクも少ない
Livedoor Blogのデメリット
- スマホ版のデザインがちょっとださい
WordPressで作ってもいいけれど、
- お金かかる。初期投資が必要
- ハッキングの可能性がある
こういったデメリットが考えられるので、まずは無料ブログでいい!と話していました。
ブログにはなにを書けばいいの?
私のような初心者ブロガーが陥る、急に白紙を突きつけられる恐怖(笑)についても話してくださいました。
でも、最初はテーマをしぼらなくていいそうです。
まずは、書きたいことを書こうとのことです。
例えば
- 旦那への愚痴
- 今日食べたおいしいもの
- 最近読んだ本の感想
- 買ったiPhoneの使い心地
など、日常で自分の感情が動いたときのことを書くとよりいいそうですよ!
「感情が動いた時をブログにする」 byイケハヤさん( @IHayato )
自分の感情が動いた瞬間→他人の感情も動く可能性がある。さらに、感情が動いたときは熱を帯びた文章も書ける🖊️
絶景を見たら自分も、隣の友達も感動しているだろうし。そのときは確かに、文章力とか関係なくいい言葉が出そう🌷!— 松本紋芽(編集&ライター) (@Sta_iM) October 16, 2018
とにかく素人なんだから、最初はなんでもいい!と開き直り精神を教えてくださいました。非常に心強いです。
まずは手を動かして、自分の思いを言語化することが大切。
ブログは毎日書くこと
私も毎日書いていますが、これが重要だそうです。
イケハヤさんからはこのようなアドバイスがありました。
- サボっちゃだめ!筋トレと同じく「小さく継続」
- 毎日更新を3ヶ月継続!毎日やってれば絶対にうまくなっていくから!
- このイケハヤさんのYoutube動画を埋め込んで感想書くだけでOK
- 簡単に更新できるものを使っていい
- 一生懸命書いたものが読まれるとは限らない!ネームバリューがある人やいいコンテンツに乗っかるのはひとつの手段
最後に、悲しいけれど勇気をもらえる一言がありました。
”どうせ誰も見てません!”
実際、毎日書くのってすごく大変です。私にとっては。
日中の仕事の忙しさや精神的な疲労で、なんどもやめようと思ったことがあります。
でも確かに、やっていくことで自分の欠点がわかったり、逆に強みとなるジャンルを発見したりできます。
精神的にも成長できるので、ブログを毎日更新している方と励ましあいながら、今後も続けていこうと思わせられました。
ブログを書き始めるまで、自意識がすごくて勇気が出なかったけど、
どうにか何日間か更新したら、自分の鎧がボロボロ落ちていくような感覚になった💥発信することは、ムダな自意識をとる訓練にもなると思う https://t.co/jwIa2IecSB
— 松本紋芽(編集&ライター) (@Sta_iM) October 4, 2018
どうせ誰も見ていないと思ったら、本当に気持ちが軽くなりますね。
でも本音をいうと、誰かに見てもらっているとうれしいです。
コメントを残す