先日、名古屋で開催されているイベントに参加するため、ホテルを予約しました。
#にぶんのいっ会議 レポです!
「納得できる仕事・生き方とは何か」を見つめなおせる機会でした☺️
➡️アラサー女性のトークセッションで、フリーランスの「リアル」を聞いてきたhttps://t.co/acxi8lz1ZS@nagoyatabijo @sera_natsu @tatsuun7 @skrninjin @yukigao_22
Photo: @takumiYANO_ pic.twitter.com/O207GgRkNL— 松本紋芽(編集&ライター) (@Sta_iM) September 8, 2018
せっかく初めて名古屋に上陸するので、泊まるところもワクワクしたいと思い、検索で出てきたところが「LAMP LIGHT BOOKS HOTEL(ランプライトブックスホテル)名古屋」でした。
魅力的なブックカフェの話もしたいですが、その前に「宿泊施設」としてのレポをお届けします!
受付へ。ブックモチーフがいたるところに
名古屋駅から2駅ほどの「伏見駅」近くに見えるこの建物。周りは公園や学校があり、似たような建物はあまりないので見つけやすいと思います。

店内に入り、受付で名前を言えば、カミソリ・綿棒などのアメニティボックスを出しながら施設の説明を簡単にしてくれます。
さて、チェックイン完了。
私は13階だったので、フロアに着くとこのようにブックモチーフのロゴのようなものが!

WIFIのパスワードが書かれた左のカードにも、エレベーターに乗るときや部屋の鍵を開けるときにつかう右の黒いカードキーにも、ブックモチーフです。

部屋には本がディスプレイ!USBポートもあって最高
ドアを開けるとすぐこの光景が広がります。部屋着?などもあるので、最低限のものは揃っている印象でした。

何箇所かに本がディスプレイされています。さすがは「LAMP LIGHT BOOKS HOTEL」と名乗っているだけあります。
となりの椅子にのんびり足を突き出して読書できそうです。


WIFIが使えることは先ほども話しましたが、ほかにもライターさん、デザイナーさん、カメラマンさんなど、ガジェットを使う人には嬉しい装備があります。
まず、テーブルにUSBポートとコンセント。

さらに、枕元にも同様にUSBポートとコンセントがあります。
充電し放題です。スマホ、パソコン、スマホの予備のバッテリー、カメラ…などの充電が一気にできて楽チンでした。

水周り、スリッパ、ハンガー…。部屋の設備
さて、細かな設備を見ていきます。
まずは服をかけるクローゼット。
…
クローゼットはありません。
ただ、下のように、ハンガーラックのようなものはあります。私は1泊だったので、何の問題もありませんでしたよ。
消臭スプレーも置いてありました。

スリッパやポット、マグカップ、空気清浄機などもあります。

私がおやつにと買ったお菓子と飲み物も写っていますが、ミニ冷蔵庫もあります。

水周りはこのような感じです。洗面台がしっかりとあってよかったです。
歯ブラシもあります。最低限はあります。

トイレと浴室はこのようになっています。浴室はシャワーのみですね。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはありましたよ!トイレも清潔なのでよかったです。

さて、次回は1階部分にあるカフェについて書きますね。
引き続きよろしくお願いいたしますー!
コメントを残す